top of page

能楽体験プログラム2023

3つの実技体験コース+オンライン座学講座

ご参加申し込み受付中

謡、仕舞、小鼓いずれかを5回お稽古。

プロの能楽師からマンツーマンの指導を受け、最終日(成果発表会)では着物を着て能舞台に立ちます。

お道具、着物等は全て貸与。白足袋のみご準備ください。

■稽古日程

▼謡コース、仕舞コース稽古

<日程>

(水)4/12,5/3,5/17,5/31, 6/14

(土)4/1,4/22,5/6,5/27,6/17

▼小鼓コース稽古

<日程>

(土)4/1,4/22,5/6,5/27,6/17

・上記5回は指定稽古場(東京・新宿もしくは新高円寺。コースによって異なります。)にて実技の稽古を体験します。

・お1人20~40分程度(マンツーマン稽古、ご家族・ご友人同士での参加も可能)

・各回11~17時の間にてご都合の良い時刻を各コース講師に予約申し込みの上、お越しください

・講師と会場の都合に応じ、振替も可能です(講師とご相談ください)

・持ち物:白足袋(靴下不可)、それ以外のお道具等は全て貸与します

■成果発表会日程

6/25(日)

・成果発表会は全コースとも同会場:杉並能楽堂(東京・杉並区)にて行います

・着物貸与無料、着付けもお任せください(白足袋と肌着はご自身でご準備ください)

*発表会終了後、ワークショップを開催します

*観覧自由

■参加費

一般22,000円

・複数科目をご受講の方は、+追加コース数×11,000円

例)謡+仕舞2コース受講の場合:《謡コース受講料》22,000円+《仕舞コース・追加料》11,000円=合計33,000円

・【学割あり】26歳以下学生の方は半額

・稽古受講料+発表会出演費用+オンライン講座受講料+道具・着物貸与料等すべて込み

・学生料金でのお申し込みはお問い合わせフォームからのみ受け付けております。

・一般のお申し込みは本サイトの申し込みフォーム又はお問い合わせフォームにても受け付けます(お申し込みフォームからですとweb決済となります)

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[伝統芸能体験活動助成]

IMG_5030.JPG

​仕舞コース

講師:林美佐(シテ方金春流能楽師)

○お稽古は洋服のままで構いません

○白足袋のみご持参ください

○正座しなくても大丈夫です


こんな方におすすめ

・新たなことにチャレンジしたい

・運動に興味はないが健康のために身体を使いたい

・着物を着る機会を作りたい

・邦楽に興味がある

・所作を美しくしたい

・正しい姿勢を身につけたい


扇貸与

IMG_5029.JPG

謡曲コース

講師:林美佐(シテ方金春流能楽師)

○お稽古は洋服のままで構いません

○白足袋のみご持参ください

○正座しなくても大丈夫です


こんな方におすすめ

・新たなことにチャレンジしたい

・歌に自信がない

・声を出す趣味を探している

・運動に興味はないが健康のために身体を使いたい

・着物を着る機会を作りたい

・邦楽に興味がある

扇貸与

kanadechan_edited.png

小鼓コース

講師:大村華由(小鼓方幸流能楽師)

 

○お稽古は洋服のままで構いません

○白足袋のみご持参ください


こんな方におすすめ

・新たなことにチャレンジしたい​

・着物を着る機会を作りたい

・邦楽に興味がある

・腹式呼吸を身につけられる

・呼吸が深まることによってリラックス効果が得られ、免疫力がアップする

小鼓、扇貸与

能楽体験プログラム: プログラム
bottom of page