top of page
オンライン座学講座
ちょっと違う、もっと深める、能楽体験。
オンライン座学講座では、さまざまなジャンルのプロフェッショナルから能楽にまつわるお話を伺います。
1回のみの単発参加もOK。
zoomで開催いたしますのでご自宅からお気軽に参加可能です。
■参加費
一回1,000円
・実技コース(謡、仕舞、小鼓)ご参加の方は無料(ご参加申し込み方法は別途ご案内いたします)
3/4(土)19時〜
谷口創太
経営者
「経済と伝統芸能」
4/15(土)19時〜
竹内誠一郎
建築家
「能舞台を建築で考える」
4/29(土)19時~
津野千枝
ヨガインストラクター、早稲田大学人間科学学術院・認知神経科学ラボで研究中
「身体を動かすことによる心の変化」
5/13(土)19時〜
ジョン•オグルビー
1970年 アメリカ 生まれ。
能楽研究者、パフォーミングアーティスト、演劇学者
「Let's think Noh!!」
5/28(日)19時
三浦裕子
能楽研究者
「狂言の魅力を知る〜「花子」を中心に〜」
ゲスト・スピーカー深田博治(狂言方和泉流)
6/17(土)19時〜
朝原広基
能楽研究家
能のことばを読んでみる会主宰
能楽と郷土を知る会代表
「能の言葉を読んでみる『長柄』」
7/8(土)19時〜
高橋郁子
脚本家・朗読劇演出家・IDENSHI195主宰
座談会
高橋郁子
×
林美佐(シテ方金春流能楽師)
8/26(土)19時〜
朝原広基
能楽研究家
能のことばを読んでみる会主宰
能楽と郷土を知る会代表
「信長・秀吉・家康と能楽」
オンライン座学講座: チーム
bottom of page